【PR】この記事には広告を含む場合があります。
【PR】この記事には広告を含む場合があります。
化粧品工場って、大変そうだなってイメージありませんか?
実は、化粧品工場は他の職種の工場と比べても、室内はキレイだし、温度管理されて働きやすい環境です。
しかし、化粧品を扱う仕事なので、特有のストレスも存在します。
- 面倒な入室のルール
- 使用する原料が苦手
- 長時間の立ち仕事
- 細かい作業の連続
まぁ、でも、早い期間で慣れてしまいますけどね!
それらの体験も担当する仕事によるので、わかりやすく解説します。
もしも化粧品工場への仕事に興味があるなら、色々考える前に、この記事で確認してみてください!
自己紹介させてください!コテツと申します。
化粧品工場で25年以上、中小規模工場を中心に勤務してきました。工場長として培った経験をもとに、業界の魅力や仕事の流れを、伝えていきたいと思っています。
化粧品工場の仕事は、決して難しくありません。テレビCMでおなじみの大手企業だけでなく、日本には中小規模の化粧品工場が多く存在します。経験者・未経験者問わず、活躍できるチャンスがたくさんあります。
化粧品工場の魅力や仕事内容について、詳しく紹介していきます。ぜひお付き合いください!
さぁ、化粧品工場の仕事に、一歩踏み込んでみましょう!
化粧品工場の仕事内容
化粧品工場の基本となる仕事の流れと担当です。工場の規模や扱う化粧品の種類によって、その内容は変化します。
注文を受け、それぞれの担当に仕事内容が分かれます。「業務の流れ」の表です。
受注から納品までの流れ | 仕事の担当(部門) | 仕事内容 |
---|---|---|
注文を受ける | ||
生産計画を立てる | 生産管理 | 希望納期、必要資材の状況などを確認しながら計画を調整する |
原料の手配 | 原料管理 | バルク製造に必要な原料の手配 |
充填・包装資材の手配 | 資材管理 | 充填・包装に必要な資材の手配 |
原料、資材の検査 | 品質管理 | 原料、資材の受け入れ検査 |
バルク製造作業 | バルク製造 | 原料を調合し化粧品の中身を作る |
バルク検査 | 品質管理 | 化粧品の中身の検査 |
充填・包装(ライン作業) | 充填・包装(ライン作業) | 化粧品の中身を容器に充填、 箱などに詰め製品として完成 |
製品の検査 | 品質管理 | 製品の検査 |
注文先に製品を納める | 入出庫 | 納品日時、場所などを確認し製品出荷 |
化粧品工場の全体の仕事や、工場によって扱う化粧品の種類などを説明した記事となります。興味のある方はぜひご参照ください⇩
化粧品工場クリーンルームの入室が「きつい」
化粧品工場で、特に厳しい衛生管理が求められるのが「クリーンルーム」です。
- 消毒
- 専用衣類の着用
- 手順に沿った入室
医薬品や食品工場でも、同じような管理をしていることが多いです。
クリーンルームへの入退室が多い担当
クリーンルームに入室するのは、化粧品工場で働く者すべてではありません。主な担当が下記のようになります。
化粧品の中身を作る担当【バルク製造部門】 |
ライン作業を管理する担当【充填・包装部門】 |
原料や化粧品の中身、完成品を検査する担当【品質管理部門】 |
面倒なクリーンルームの入室手順
クリーンルームって、キレイな作業室ってこと?
そうです。キレイな空間でしかできない作業を、実施する室内のことです。
簡単に説明すると、
埃や細菌を持ち込まない管理をしている室内。
製品を出荷用のダンボールに詰める作業は、クリーンルームではありません。しかし、化粧品の中身を容器に充填する作業は、クリーンルームで行うのが一般的です。
それは、肌に使用する化粧品の中身に「埃」や「細菌」が入らない為の環境が必要だからです。
工場全体で衛生面には気を使うけど、特にクリーンルームは、めちゃめちゃキレイにしているんだね。
その為、クリーンルームの入室には面倒なルールが多いのです。
- 細菌を持ち込まないために「手洗いと消毒」を徹底します。
- 「埃」を室内に持ち込まない為に、埃が付着しにくい衣類である「無塵着」を着ます。
- 専用靴への履き替え、手袋、マスクを着用します。
- 付着している埃を取るため「ローラー」と「エアシャワー」を浴びます。
目とその周り以外は、ほとんど隠れている状態です。映像であるとイメージが湧くかと思います。お手本となる衛生管理のしっかりとしたファンケル工場のyouttube、引用させていただきました。
【引用元】ファンケルクリーンルームきれいの9の秘密 https://youtu.be/5E7Fm7Wgf7E
クリーンルームの服装とトイレ
1日2〜3回ぐらいならいいですが、休憩なども考えると、最低でも1日4〜5回は入室することになります。
それ以外にも書類を取りに行くとか、上司への確認で事務所に行くとか、何回となく繰り返すこともあります。
特に辛いのがトイレです。
奥さんが作ったお昼の弁当を食べたせいで、腹が痛い!!
なんてことがあると、急いで身につけているものを外し、トイレに駆け込みます。
その後にまた、入室手順を1からやり直すのですから、「げっそり」してしまいます。私はこの入室ルールが大変で、入社当初は体力だけでなく精神的にも消耗していました。
クリーンルームの服装は暑い?
着衣から出ている部分が目しかなくて、「暑くないの?」そのような質問がありそうですが、衛生管理がしっかりした工場では、作業室内の温度や湿度は管理され、清潔な空気を保つ「吸気」と「排気」の設備が設けられています。
工場によりますが、一般的なクリーンルームであれば、年間通して23℃ぐらいの室温でしょう。
基本的には、衛生環境が優れた工場ほど、作業環境は快適です。
「無塵着」を着用したクリーンルームの室内で「暑い」と汗を拭うことはないでしょう。
入室ルールを守り続けることで、快適な作業環境も守れるわけです。
ただし、衛生管理や、それに伴う設備や環境は工場によって差があります。季節によっては温度や湿度を管理できない工場もあるでしょう。
化粧品工場で働くのであれば、その候補となる職場は工場見学をして、環境や設備などを確認しておきましょう。
働きたい工場があっても、採用前から工場見学の依頼は難しいかと思います。無料の転職サポートを利用して、キャリアアドバイザーから工場見学の依頼を交渉してもらいましょう⇩
あなたの希望をアドバイザーに伝えましょう!
化粧品工場へ失敗しない転職として、「工場見学」が必要である内容の記事となります。ご参照ください⇩
化粧品原料の匂いと粉末が「きつい」
原料とは化粧品の中身を作る材料です。化粧品原料は日々新しいものが開発され、その数は膨大です。
そんな原料を直接扱うのは、工場の中でも限られています。
原料にかかわりの深い仕事(部門)は、下記のようになります。
化粧品の中身を作る担当【バルク製造部門】 |
ライン作業を管理する担当【充填・包装部門】 |
原料や化粧品の中身、完成品を検査する担当【品質管理部門】 |
匂いが強い香料などの原料
化粧品を作るためには原料が必要となります。そして、それらの原料は様々な匂いを持っています。特に化粧品に香りを付ける「香料」は、強い匂いを発します。
化粧品に添加する前の「香料」ですから、化粧品のやさしい香りとは違います。もととなる濃縮された香りですから、苦手と感じる人もいます。
私も最初は香料臭で気分が悪くなり、お昼ご飯を食べられないことがありました。
香水の強い女性が苦手な方も少なからずいます。そのような方には「きつい」でしょう。
粉末の原料
化粧品を作るためには、粉末の原料も多く扱います。
化粧品は、身体に直接使用するものであるため、使用する原料の安全性は法律によって規定されています。
しかし、化粧品原料には化学物質も含まれます。安全性が確保されているとはいえ、作業中に舞い上がった粉を吸い込んでしまった場合、不快に感じることはあります。
化粧品工場は、化粧品の種類をすべて作る工場は少なく、種類によって工場が分かれていることが多いです。
受託メーカーであれば、スキンケア専門の工場やヘアケア専門の工場など、基本的に製造する種類を持っていることが一般的です。
粉末原料は、どの化粧品工場でも使用されますが、特にファンデーションや口紅を作る工場では、「顔料」と呼ばれる着色する粉末原料がよく使用されます。
工場によって集塵機などの設備が充実しているので問題は少ないと思いますが、特に化粧品の中身を作る「バルク製造」部門で働くことを考えるのであれば、自分の体質と化粧品工場が扱う種類は、よく考えるべきです。
こればかりは「慣れる」ものではないでしょう。
設備や使う原料は工場によって差があります。化粧品工場の仕事に応募するなら、可能な限り情報を集めましょう。
化粧品工場の立ち仕事がきつい
設備などでも差が出ますが、多くの化粧品工場の作業員が、立って仕事をしています。
下記の2重丸の担当は、あまり座ることのない仕事と考えたほうが良いでしょう。
化粧品の中身を作る担当【バルク製造部門】 |
ライン作業を管理する担当【充填・包装部門】 |
原料や化粧品の中身、完成品を検査する担当【品質管理部門】 |
バルク製造は立ち仕事
化粧品の中身を作る仕事を「バルク製造」と言います。
その作業内容を紹介します。
化粧品の中身を作る工程 | 作業内容 |
---|---|
秤量 | 必要原料を、指示された数量で計ります |
原料投入 | 「秤量」した原料を指示された手順で装置に投入します |
加熱・溶解 | 混合しながら加熱していきます。 溶解の状態を確認します。 |
冷却 | 加熱溶解後に冷やします。 製品によって冷却スピードを変更します。 |
香料・エキス類・投入 | 高温に弱い原料などを冷却途中にて投入します。 香料は界面活性剤と組み合わせることも多いです。 |
取り出し | 出来上がった化粧品の中身を指定されたタンク類に排出していきます。 |
このような手順ですから、座りながら進められる工程ではありません。
バルク製造室内は、一般的に工場の中でも広いスペースを占めています。大型の装置が導入されている場合には、1つの空間に2階や3階と区分されることもあります。
広々とした空間の中を動き回り、階段を上ったり下りたりします。
1か所に長時間立ち続ける疲労感はないにしても、座ることのない肉体労働ですから、それなりに疲労はたまります。
1日が終わりに近づくにつれ、ホッとする一方で、疲れを実感するでしょう。
化粧品の中身を作るバルク製造の仕事内容や扱う装置などを説明している記事です。ご参照ください⇩
充填・包装は立ち仕事
充填・包装の作業は工場によって違いはありますが、機械化の進んでいない工場も多く存在し、立ったままのライン作業も多いです。
化粧箱の蓋を閉める。発送用の段ボールに製品を詰める。立ったままの姿勢で行うので、目、肩、腰に負担がかかります。
また、これらの作業を管理する社員も座ってはいられません。ライン作業が止まってしまえば、生産数量の減少につながるため、常に監視しなければなりません。
ライン作業が終わっても、機械の洗浄や翌日の機械調整などを行います。
ようやく椅子に座ることができるのは、作業を終えて生産報告書を作成するときとなります。
座ったまま作業している工場もありますが、中小規模の工場は多品種小ロットで、製品の入れ替わりや、機械や人の配置もバタバタと変わっていきます。
立ちっぱなしは覚悟したほうがいいですね!しかし、なれるにつれて疲労感も薄れていきます。
ライン作業を管理する「充填・包装」の仕事を説明しています。興味のある方はご参照ください⇩
化粧品工場の検品作業がきつい
化粧品工場では、品質を維持するために色々な「検査」が発生します。作業に使用する化粧品の容器や箱、はたまた完成した製品など、もくもくと検査する作業は、ストレスを感じてしまいます。
そのような仕事を下記の担当が請け負っています。
化粧品の中身を作る担当【バルク製造部門】 |
ライン作業を管理する担当【充填・包装部門】 |
原料や化粧品の中身完成品を検査する担当【品質管理部門】 |
充填・包装の検品がストレス
ライン作業では、作業を進める工程の中で容器にキズや汚れなどがないかチェックする「検品」作業が入ります。
容器のわずかな傷や、化粧箱の1mm程度の黒点があるなど、蛍光灯スタンドなどを用いて光を当て、確認するわけです。この作業を2~3時間ぶっ通しでやるのですが、徐々に気分がめげてしまい集中力も落ちてしまいます。
「検品」ですから気の抜けない重要な作業だけに、「きつい」です。
経験のあるパートスタッフは黙々と集中力も持続し作業を続けます。続けていれば慣れてしまう作業ではありますが、性格的に「合う」「合わない」はあるようです。
私は、続けていたとしても慣れなかったかもしれません。
品質管理の検品がストレス
他の職種以上に品質管理は、工場によって仕事の幅に違いがあります。
しかし、どこの工場でも「検査」といえば品質管理の仕事かと思います。
充填・包装のライン作業で検品をしたり、入庫した大量な資材の検品を行う。
また、バルク製造で使用する原料が入庫すれば、少量採取し、試験成績書の内容との確認が必要になります。
これらの検査に伴う細かい作業が品質管理は多いです。その多いとは「種類」と「数」、両方なのです。
朝からずっと検査して検査して、遅くまで残業になっても検査をしている。
「きつい」内容です。例え忙しくとも体を動かしながら作業する「バルク製造」や「充填・包装」の作業のほうが、人によっては耐えられるでしょう。
容器などの印刷の表示内容を検査することもありますが、長時間やっているとイライラします。
曖昧な判定などできない工場の品質を守る方々は、気持ちの強い人が多いかと思います。
「慣れる」以前に「きつい」と感じていないかもしれません。
品質管理は、担当する仕事の種類が多いので、大変ですね。
ものづくりの品質を管理する、品質管理の仕事について説明しています。興味のある方はご参照ください⇩
化粧品工場は楽ではない!?
ご紹介したように化粧品工場という職場は、様々な困難があります。しかし、化粧品工場の仕事の中で「きつい」内容を伝えたのであって、他の業種と比べて化粧品工場が特に「きつい」わけではないと思います。
化粧品工場の作業環境は決して悪いものではありません。働きやすいからこそ、私もずっと化粧品工場で働いています。
この記事を読んで「まあ、そんなものか」と思っていただけたなら、それこそ、あなたに適した仕事かもしれません。
化粧品工場の仕事にチャレンジしませんか!求人サイトtenichi(テンイチ)では、全国の求人情報を多数掲載中、10万件以上の求人からご希望のお仕事が見つかります。
化粧品づくり、ライン作業、品質管理、、あなたのスキルを活かせる仕事がきっと見つかります。未経験OKも多数存在、「化粧品工場」と検索してください。
自分に合ってる仕事に就く
化粧品工場で働くことは、そんなに難しくありません。
たとえば資生堂やコーセーなどでは、特定の経験や学歴を求められることもあります。
しかし、日本には中小規模の受託メーカーを含め、数千の化粧品工場が存在します。多くの工場で、幅広い職種で雇用の機会があるのです。
転職を意識し、化粧品工場の仕事に興味があるなら、1歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
⇩化粧品工場で働き出した新人社員の1日を追う記事があります。興味のある方はご参照ください。
新しい仕事に就く条件は、今よりも幸せになれることです。
化粧品工場の仕事に就いて、幸せになることを祈っています。
では、またお会いしましょう。