【PR】この記事には広告を含む場合があります。
時給もいいので、Amazon倉庫のアルバイトを始めたいと考えました。
しかし、ネットで検索すると、「ヤバい!」「やめとけ!!」などの内容が飛び交っていますね。
最悪逃げ出せばいい!と、Amazon倉庫FCで働き始めましたが、意外にもネットで騒がれるような嫌なこともなく、むしろ働きやすいと感じました。
もちろん仕事ですから、大変な作業や嫌な人もいます。
しかし、他の仕事と比べて、条件はいいと思います。
ネットの口コミだけで、
絶対にヤバい!!
悪い妄想だけで迷っているあなた!私が「働きやすい」と実感した体験を、これから紹介します。
Amazon倉庫のアルバイトが「なし」か「あり」か、この記事で答えを見つけましょう。
Amazon倉庫の仕事内容
Amazon倉庫の仕事が複雑ではない理由の1つに、進んでいる自動化(機械化)があります。人のサポートとして機械が存在する仕事が多いと思いますが、Amazonは、その逆であると感じます。
人が機械をサポートする。だから楽な仕事が多いわけです。
⇩Amazon倉庫アルバイトの採用、オリエンテーション、仕事内容については、下記の記事をご参照ください。
その1:Amazon倉庫の魅力は単純作業!
中小規模の生産工場などで働くと、仕事内容が明確でないことも、よくあります。
十分な教育もない場合、戸惑うことは多く辛いものです。
教育がほとんどないのに、何もできずにいると怒られる。理不尽だよね!
その点Amazon倉庫は仕事内容が明確であり、内容も単純なものがほとんどでした。
- 指示された商材を棚に入れる。
- 指示された商材を棚から取り出す
- 商材を指示されたサイズのパッケージに合わせ梱包する。
などを、コンピューターシステムによる指示にて、進めるだけです。
例えば、商材を棚に、収める「ストー 」の仕事の一例を上げます。
- 指定された配置場所にて、スタンバイする。
- 棚が自ら移動してくる。
- その棚のサイズに合った商材を手に取り、PC 画面から商材の情報を確認する。その商材を棚に収める。
これが基本工程であり、この繰り返しです。
簡単な作業だと、私は感じました。ほとんどの人がそうだと思います。
端末やPC画面などが少し複雑ではある
仕事を続けていればイレギュラーなことも、時に発生します。
例えば商材のバーコードか読み取れない。その場合は、PCにその情報を入力し、いつもとは違う対応をします
担当する仕事の違いでPC画面、もしくは商材の情報を入力する端末などを使用します。それらの扱いに慣れないうちは不安にかられることは、あります。
しかし、操作方法には基本的なパターンがあり、それを理解すると、急に扱えるようになります。
スマートホンの扱いに苦労する60代の方が、問題なく働いているのですから心配無用です。
わからなければ同じバイトに聞く
わからないことが発生すれば、トレーナーやリーダーと呼ばれる指導者から教わることができます。
しかし、手っ取り早いのが、同じ作業をする周りの人に聞くことです。
コミュ障な人が多い職場なので、聞く相手によっては嫌な顔を露骨にされますが、50代くらいの方は、気さくに教えてくれる人が多かったです。
私が働いていたAmazonは、50代の方が多かったですね。
その2:Amazon倉庫はコミュニケーション少なめ
生産工場のライン作業などでは、製品の切り替わりや、作業ミスの発生など、突然バタバタすることもあります。このような時、コミュニケーションが苦手であると、次の作業内容を確認できず、戸惑ってしまうものです。
このような状況では、私もボーッと突っ立ってしまい、
なにしてんの、こっち来て、手伝いなさい!!
などと怒られます。
その点、Amazon倉庫の仕事は作業内容が明確です。担当を伝えられ、その仕事の説明を受けたら、それ以上の作業内容はほとんどありません。
1人で黙々とこなしていけばよいのです。「こんな仕事、楽勝!楽勝!」つぶやきながら私は仕事していました。
ただし、担当の違う仕事を、複数受け持つことはよくありますよ。
ただし怖い!Amazonのコミュ障
コミュニケーション少なめの仕事ですから、コミュ障の人にとっては働きやすいわけです。ですから、コミュ障の人が多くいます。
なかには怖い人もいて、仕事のことを訪ねただけで、すごい睨まれ、噛みつかれるかと思ったこともあります。
このような嫌な思いをすることもあります⇩ぜひご参考ください。
その3:Amazon倉庫は平日に休めて嬉しい
シフトは自由に決められました。他の作業者や、Amazonの社員などと話し合う必要もなく、週の木と金曜日が休みなどと、希望通りになります。
平日に休めるのは最高でした。日頃混んでいるレストランも、映画館も、混雑知らずでのびのびとできます。
好きにシフトが組めて、時給も悪くないのですから、プライベートも充実です。
週2〜3回もOK!副業としてもあり
私の場合、努めていた工場の業績が悪くなり、会社都合の休みが多くなりました。当然、給与も下がってしまうので、副業としてAmazonを選んだのが始まりです。
その後の工場閉鎖までの期間は、週2の勤務でした。
他のアルバイトでも週2となると、応募できる仕事はグッと減ります。スポットでその日だけ働けるバイトもありますが、ちょこちょことアルバイト先を変えると、その度に新しい仕事を覚えるのが大変です。
週2〜3回がOKなのは助かります。
ただし、派遣会社によっては週2がダメなこともあるので注意!。
仕事で仕事の気分転換がおススメ
本業であった仕事は会社都合の休みが多くなり、Amazon倉庫のバイトを始めました。
意外にもそれは、仕事で仕事の気分転換ができました。
本業の翌日がAmazon倉庫の仕事であると、嫌な気持ちになるかと思いましたが、「明日はAmazonだから、少し楽だな」そのように感じることも多く、仕事の内容が変わることが気分転換でした。
ですから喫茶店の仕事とAmazonとか、2つのアルバイトを持つのもおすすめですね。
週に2〜3日、Amazon倉庫でアルバイト、どうですか!?
アルバイト探しで損するな!
アルバイト先を選ぶときは慎重に求人サイトを確認しましょう!
倉庫の場所や派遣会社によって、時給や勤務時間に差があります。たかだか10程度の通勤時間の違いで、他よりも時給が安かったり、高時給の短期アルバイトを逃したりすることもあります。
求人サイトtenichi(テンイチ)では、「Amazon倉庫」でキーワード検索すれば多数出てきます。あなたにあった条件を見逃さないように、よく比較し判断しましょう!
その4:残業が断りやすい、プライベートを優先!
生産工場のライン作業などでミスが発生すると、当然ながら遅れが生じます。納品日が決まっているのに、その日の生産数は未達成となります。
当然、遅れた分の作業を補うために、残業の依頼が来るわけです。
このような切迫した状況で、
見たいテレビがあるので帰ります!
このように残業を断れるのは、かなりの強者です。
Amazonも残業は発生します。しかし、残業を依頼されても、気を使うことなく断れます。
「残業せずに帰ります!」と、サクッと伝えて、定時の10秒前から帰る気満々のカウントダウンを始めていました。
仕事に対する圧力がない、スパッと帰れる良い職場でした!
その5:Amazon倉庫アルバイト、休暇はとりやすい!
結構、アルバイトの立場でありながら、休みが取りにくい職場ってあります。
急な欠勤ならまだしも、事前に休みの申告をしているのに、嫌な顔をされる職場もあります。
あんまり休まれると困るんだよ!
人員の少ない職場では、アルバイトの立場でも言われることはあります。
その点Amazonは、マンモス企業と呼んでいいほどの大企業であり、倉庫で働く人材も多く登録しています。
事前に報告していれば、休暇を取ることも、すんなりと承諾されます。
少なくとも私はそうでした。電話をするなどの煩わしいこともなく、ショートメールで「◯月◯日をお休みさせてただきます」伝えるだけです。
その代わりというか、「◯月◯日に出勤は可能ですか?」と、派遣会社から依頼も来ます。
私の場合、出勤依頼は、ようしゃなく断っていました。
コツコツと軽作業でAmazon倉庫は楽!
配送業が忙しいのですから、倉庫業が増えている状況かと思います。
そして、他社の倉庫業と比較しても、Amazon倉庫は、働きやすい環境であると感じます。
夏の暑さ、冬の寒さはありますが、空調で管理されており、ひどく暑いとか、寒いとかは私の働く倉庫では、ほとんど感じませんでした。
私の知り合いが、お菓子の物流倉庫でアルバイトしていますが、夏は汗だくで、冬は震えて働いていると言っていました。
Amazonでも仕事内容に差はありますが、総合的に見ても悪くない環境であると感じました。
それこそ、同じぐらいの時給でアルバイトを探すと、屋外での仕事も多くあります。
室内で働けるのは、楽ですね!
ネットて騒がれるほど悪くはないAmazon倉庫の仕事
Amazon倉庫は、仕事は単純であり、誰もが即戦力として働いている実感を得ることができます。
残業は少なめというか、希望しなければゼロでも問題ありません。残業を断る言い訳に、頭を使う必要もありません。
えっ、と…飼っているハムスターの具合が悪くて…、向かい風も強いし、さっき足の小指をぶつけてしまって…
こんな言い訳を考えなくてもいいわけです。
仕事のコミュニケーションによるストレスも少なく、働きやすい環境も整っている。アルバイトを体験した私の結論です。
軽い気持ちで働くのもあり!
色々と悩んでも答えが出ないのであれば、とりあえず求人サイトを確認して、「嫌になったらすぐ辞めよう…」そんな気持ちで応募してもよいかと思います。
なにをかくそう、私がそうでした。
求人サイトtenichi(テンイチ)では、全国の求人情報を多数掲載中、10万件以上の求人からご希望のお仕事が見つかります。
例えば「Amazon倉庫」でキーワード検索すれば多数出てきます。倉庫の場所や派遣会社によって、条件にも違いがあるので、家から近いだけでなく時給や勤務時間など、1日の収入をよく比較してください。
できるだけ苦労せず、できるだけ稼ぎましょう!
仕事を探しながらAmazon倉庫で働いた
とりあえず働こうと考える人には良いかと思います。飛び込みやすい仕事です。
私の場合、働いていた工場が閉鎖し失業したので、次の仕事を探す期間にAmazon倉庫で働いていました。
正社員として働くことを意識して、仕事をじっくり探す期間のアルバイトでも良いかと思います。
ただし、Amazon倉庫の夜勤は慎重に!
ともかく稼ぎたいから夜勤しかないぜ!!
決して止めはしませんが、夜勤をするなら「注意!」すべき点はおさえておきましょう。
Amazon倉庫アルバイトの夜勤体験からまとめた記事があります。よかったらご参照ください⇩
Amazon倉庫、女性だったら「きつい」と思うこと
男性と女性でも少なからず働きやすさに違いはあると感じました。「女性だったらきついなぁ」と感じたことを記事にしています。女性の方はぜひ参考としてください。
事前に理解して、判断材料としてください!
今私は再就職して化粧品工場にいます
私はもともと働いていた工場の閉鎖により失業し、とりあえずAmazon倉庫で働くこととしました。
現在は中小規模の工場にて再就職し正社員として働いていますが、それまでの期間、Amazon倉庫で働けたことは、生活を助ける収入と、良い経験を得たと感謝しています。
ただ、大きな職場ですから、人から人に何かを伝えたり、学んだりすることが難しいと感じることもありました。
私には中小規模の10〜20人程度の工場のほうが、工場のトップである工場長の存在も身近であり、自分にはあっています。
化粧品工場での全体の仕事を説明した記事となります。化粧品工場の業務と、その流れから、あなたにとって異業種であっても意外とマッチすると感じるかもしれません。
化粧品工場の全体業務の紹介です。ご参照ください⇩
化粧品工場で、クリームやローションなど化粧品の中身を作る仕事。そして、ライン作業の仕事などを紹介した記事です。
ご興味のある記事があれば、ぜひご参照ください⇩
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ともかく健康第一!
できるだけ無理はせずに、頑張りましょう!