【PR】この記事には広告を含む場合があります。
Amazon倉庫でアルバイトって、どうなのでしょう!?
ネット上では、「Amazonきつい!」の文字が目につきますね。
しかし、実際に1年間働いた私の経験では、「きつい」と感じることは、ほとんどありませんでした。
もちろん、仕事内容や体力には個人差があるので、万人に当てはまるとは言えません。しかし、私の体験談があなたの不安を解消し、一歩踏み出すきっかけになるかもしれません。
- 誰でも採用されるの?
- 仕事を学ぶ最初のステップとは?
- 初めての仕事は大変だった?
これらを実際に働いたリアルな経験から説明します。
そしてAmazon倉庫の大まかな仕事の流れ、「きつい」や「楽」についても説明しています。
アルバイト目線で書いた記事となります。ぜひご参照ください!!
電車やバスに乗っていても、携帯電話で楽に稼ぎましょう!!
Amazon倉庫、面接・オリエンテーション・初めての仕事
画像:o-danよりUnsplashのAdrian Sulyokを使用
私は働いていた工場が突然に閉鎖、仕事を失いました!
とりあえずお金を稼ごうと、Amazon倉庫に応募をしました。
さすがAmazonです。あっという間に採用され仕事をしていました。まずは、仕事に就くまでの流れを、ご紹介します!
派遣会社の面接
求人サイトから応募しました。Amazonからの直接の採用ではなく、派遣会社を通してAmazon倉庫の仕事に就くための面接を受けます。
面接はファストフード店で行われ、まずは簡単な質問を受けます。
- 週に何日働けますか
- いつから働けますか
- 力仕事もありますが大丈夫ですか
それらを回答すると、仕事内容や給与、シフトなどの説明を受けることになります。
面接による「合格・不合格」などはなく、みんな合格しているようでした。
働き出してから他の作業者から聞いたのですが、筆記テストを行うところもあるようです。
しかし、テスト内容は、文字や図形が認識できるかの簡単な内容だそうです。
雇われる派遣会社によって違いがあるようですね。面接も会議室などで行うほうが多いようです。
派遣会社によって、勤務時間や時給に違いがあることも…、通勤圏内を求人サイトtenichi(テンイチ)で全て比較し、損のないアルバイト選びをしましょう⇩
Amazon倉庫オリエンテーション
オリエンテーションとは仕事を始めるための最初のステップとなります。
ですから、Amazon倉庫のアルバイトま始まりは、
- 初出勤
- オリエンテーション
- 初仕事
このような流れになるわけです。
オリエンテーションの内容は下記のようなものです。
- 構内ルール
- 服装のルール
- 持ち込み禁止のもの
- 欠勤・遅刻・早退について
- 給与の支払い方法
等々です。
結構みっちりと数時間かけて説明を受けます。そして、一通りの説明を終えた時点で、
今までの説明を受けても働く意思があるか?
意味合いの確認があります。「無理だ!」と思うのであれば、その場で退出、辞める判断もできます。
そういう人は、いませんでしたけどね。
ちなみに、オリエンテーションの時間も、時給は発生していました。
Amazon倉庫の初仕事
オリエンテーション終了後、いよいよ初めての仕事となり、担当別の作業に移ります。
4~5人の作業者に対し、トレーナーまたはリーダーと呼ばれる教育者が1人つき、
こっちに来てください!
先導され、広いAmazon倉庫内を移動します。
作業エリアに到着すると、具体的な仕事内容やルールについての説明が始まります。
まさにAmazon倉庫アルバイトのスタートです。1番緊張するシーンかもしれません。
でも、心配は無用です。基本的に単純作業が多く、作業が始まってしまえば、3日程度で覚えることがほとんどです。
しかし、仕事の教育者となる「トレーナー」「リーダー」には、「当たり外れ」があります。
「ヤバい指導者」に当たると、スタートからいきなり不安な気持ちになるかもしれません。
不運にも「ヤバい指導者」に当たる前に、どのような指導者が存在するのか、知っておきたい方は下記の記事をご参照ください⇩
Amazon倉庫の仕事:インバウンド・アウトバウンド
画像:o-danよりUnsplashのAdrian Sulyokを使用
Amazon倉庫のバイトは、大きく分けて「入荷のインバウンド(Inbound)」と「出荷のアウトバウンド(Outbound)」の2つの仕事があります。
「入荷のインバウンド」では、商品を倉庫に納品する作業を行います。主な仕事内容は、以下のとおりです。
- 商品の荷受け
- 商品の検品
- 商品の棚入れ
「出荷のアウトバウンド」では、商品をお客様に発送する作業を行います。主な仕事内容は、以下のとおりです。
- 商品のピッキング
- 商品の仕分け・梱包
- 商品の発送
私が担当したのは「入荷のインバウンド」の棚入れ仕事でした。
商品を棚に収納する仕事で、棚は「移動式」と「固定式」の2種類あります。私は作業者の配置場所まで来てくれる移動棚でした。
- 移動棚
- 棚が移動して作業者の配置場所までくる(ロボットによる自動搬送)。
- 固定棚
- 棚が固定されているので作業者が移動する(指定された棚を探して商品を収納)。
担当した移動棚の作業の流れは、以下のとおりです。
- 指定された作業スペースに立ちます(1スペースに1人)
- 移動棚が自分の場所に到着するのを待ちます
- 到着した棚に入れる商品バーコードをスキャンします
- 棚に商品を入れます。
基本的にはこれだけの単純な仕事です。
しかし、大きさや重さによっては、体力が必要となります。また、棚には高さがあるので高い所は備え付けの脚立を利用し、低い所は膝をついて作業をしていました。それなりに足に負担がかかります。
私が働いた倉庫では仕事を楽しくできるよう、ゲーム形式を選ぶことができました。
作業者一人々にゲーム画面が表示され、棚に商品を入れるとゲームが進展していきます。
私は釣りゲームを選択したので、棚にどんどん商品を入れていくと魚が釣れていき、進めていくとレアな魚が釣れることもありました。
Amazon倉庫のバイトは、大きく分けて「入荷のインバウンド」と「出荷のアウトバウンド」の2つである説明をしました。私が担当した「入荷」の棚入れも、「出荷」であれば、棚から商品を取り出すわけです。
ゲームは私が担当した作業であり、全体の業務で考えればゲーム形式を採用しているものはごく一部かと思います。
しかし、Amazonの倉庫ですから日々進化し、そのように作業者を楽しませる工夫は増えるかと思います。
YouTubeを引用させていただきました。映像で確認することで、今までの内容が理解しやすいかと思います⇩
参考動画「無駄を減らして早く届ける」Amazonの最新物流技術https://youtu.be/o4yn50DgkiI?si=Lo_HfuqPrB-SbPS-
Amazon倉庫のきついこと
Myriams-FotosによるPixabayからの画像
Amazon倉庫の仕事内容は単純作業ですが、作業ルールの把握など、きついと感じることもあります。
不安に感じることもある
例えば、棚入れの仕事(ストー)では、扱う商品数が膨大で、商品のサイズや形状などによって、適切な棚を選ぶルールが少し複雑でした。
最初はそこに戸惑い、実際間違えて教育者であるトレーナーに怒られました。
私が最初の頃に不安を感じていた内容を紹介します。
- 棚にすでに商品が入っていて、大きな商品を収納するスペースがいつも空いていない。
- ダンボールに入っている商品を棚に収納する際、ダンボールを開けて中身を一つずつ入れることもあるし、そのままダンボールごと入れることもあるので迷う。
- 梱包状態が不十分で中身が飛び出しそうな商品もある。開封して収納すべきか判断に困ることがある。
誰もが体験する「困ってしまうこと!」かと思います。
Amazon倉庫の問題があれば「エスカレ」
Amazon倉庫では、わからないことや、問題が発生した場合、教育者や管理者である、「トレーナー」や「リーダー」にすぐ報告する行為を、
エスカレ(エスカレーションの略)
言います。
わからなかったらエスカレ!
頻繁に言われることと思います。
仕事の判断に迷ったらトレーナー、リーダーに報告の「エスカレ」です。
Amazon倉庫エスカレーションの対応
しかし、この「エスカレ」ですが、エスカレ用のコールボタンなどもあるのですが、忙しい場合は、なかなか来てくれないこともあります。
仕方なく、近くのトレーナーやリーダーに声をかけるのですが、対応してくれる方もいれば、「担当じゃないのでわかりません」と素通りされることもあります。
「エスカレ」の対応は、担当する仕事によっても違いがありました。
エスカレしても誰も来なければ、何もできず待っているだけです。たとえ数分でも、私には苦痛でした。
私はAmazon倉庫アルバイトの「日勤」「夜勤」ともに体験しましたが、特に夜勤では「エスカレ」しても、なかなか来てくれないことが多かったです。
Amazon倉庫のアルバイト、「日勤より夜勤がキツい」をテーマにした記事です。安易に時給が良いだけで夜勤を検討する方は一読することオススメです!
Amazon倉庫の楽なこと
一方で、Amazon倉庫のバイトには、楽だなと感じられる点もあります。
- 一人で作業することが多い
- 棚入れ作業や、梱包作業など、一人のことが多いです。
そのため、コミュニケーションが苦手な人でも、無理なく仕事に取り組めるかと思います。
- 休みが取りやすい
- 急な欠勤はダメですが、事前に休みを申告すれば、ほとんど受理されます。
そのため、有休を取得する際にも、誰かに迷惑をかけてしまうなどと気にする必要がありません。
- 働きやすい環境
- 若い人から初老の方まで、さまざまな年代の人が働いているだけに、誰もが作業しやすい環境かと思います。
倉庫の室温も、季節により変化はしますが、他の倉庫業のような「暑い、寒い」と感じることは少なく、誰でも働きやすい環境でした。
徹底したデータ分析により、Amazonの環境は進化しています。働きやすい条件を提供してくれるのですね!
Amazon倉庫で働いてよかったと思った「楽」な事をまとめた記事があります。興味のある方はご参照ください。
Amazon倉庫のアルバイトなら条件は同じ?
Amazon 倉庫すべてが、同じ条件で働けるとは限りません。
求人サイトtenichi(テンイチ)では、全国の求人情報を多数掲載中、10万件以上の求人からご希望のお仕事が見つかります。
例えば「Amazon倉庫」でキーワード検索すれば多数出てきます。場所や派遣会社によって、条件にも違いがあるので、家から近いだけでなく時給や勤務時間など、1日の収入をよく比較してください。
Amazon倉庫バイトをやめた理由
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
Amazon倉庫のアルバイトは、単純作業ではあり、体力的にも、きついと感じることは少なかったです。休みも取りやすいなど、さまざまなメリットもありました。
しかし、あまりにも1日の経過が長く感じてしまい、思っていた以上に早く辞める決断をしてしまいました。
1日が長く感じる
単純作業の繰り返しは、まるで砂時計を眺めるごとく、時間の進みが本当に遅く感じました。
100個の商品の棚入れ作業であれば、私の場合15~20分程度で終わってしまいます。
結構な仕事をこなした気分で時計をのぞくと、恐ろしいほどに時間が経過していなくて唖然とすることは多かったです。
1日8時間の勤務でしたが、10時間以上働いていた感覚です。
大変な仕事でバタバタと走り回ってクタクタになるとしても、そのほうが一日の経過は早く感じます。私は、そのほうが向いてるようで、1年程度で工場の仕事に就いてしまいました。
時間の経過以外でも「心が折れる…」と感じたことがありました。その体験を記事にしています。興味のある方はご参照ください。
Anazon倉庫の仕事に向いてる3つの条件
Amazon倉庫の仕事は、単純作業ではありますが、さまざまなメリットがあります。そのため、以下のような人に向いていると思います。
- その1:コミュニケーションが苦手で、一人で作業したい人
- まったくコミュニケーションを取らずには仕事はできませんが、他の仕事と比べればコミュニケーションの必要性は少ないと感じます。
一人で黙々と働きたい人にとっては、適した職場であるでしょう。
- その2:作業にスピードを追求できる人
- 「もっと早く出来るかな」などと、作業性を追求できる人は、面白さを感じると思います。実際に私が担当した仕事は、時間に対する生産数の順位表がでました。その順位表を眺める人は多く、その順位にやりがいを感じるはずです。
- その3:単純にお金が欲しい人
- Amazon倉庫の仕事は、時給が高めに設定されていることが多いため、単純にお金が欲しい人には向いていると言えるでしょう。
また希望のシフトで仕事ができるので、他の仕事と掛け持ちしたい方にも向いているかと思います。
仕事以外のいいこと
Niek VerlaanによるPixabayからの画像
仕事とは直接関係ありませんが、こんないいことがありました。
食堂が最高
食堂のメニューは、値段が安く味もおいしいです。そして、私が通うAmazon倉庫では「カレー100円」なんて日もありました。
毎日のように通っていたので、食費を抑えられるのは助かります。
不意にプレゼントも
私が働いたAmazon倉庫では、労をねぎらう気持ちなのか、それとも巨大倉庫の作業者の多さを狙った宣伝なのかわかりませんが、お菓子やケーキなどの差し入れが、たまにありました。
有名チェーン店の新商品などが配布されるので、どれもおいしく休憩時間が充実しました。
Amazon倉庫おススメします
Peggy und Marco Lachmann-AnkeによるPixabayからの画像
私は1年ぐらいAmazon倉庫で働きました。
元々働いていた工場が閉鎖して、生活の為に働きましたが、ネット上で目にする「Amazon倉庫バイトきつい」などと、あまり感じませんでした。
もちろん人それぞれであり、合う合わないは当然あると思います。実際にすぐ辞めてしまう人も少なからずいます。
ですから、少しでも興味があれば「合わなければ辞めればいいか……」の楽な気持ちで、バイトに応募するのはアリかと思います。
求人サイトtenichi(テンイチ)では、Amazon倉庫の求人を多数掲載しています。あなたにあった条件を見逃さないようにしましょう!
場所や派遣会社によって、時給や勤務時間に差があります。たかだか10程度の通勤時間の違いで、他よりも時給が安かったり、高時給の短期アルバイトを逃したりすることもあります。
損しないためにも、しっかりチェックしましょう!
女性の方だと「これは大変かも!?」感じることがありました。わかりやすく解説しているので、ぜひご参照ください⇩
中小規模の化粧品工場に勤務
私はもともと働いていた工場の閉鎖により失業し、とりあえずAmazon倉庫で働くこととしました。
現在は中小規模の工場にて再就職し正社員として働いていますが、それまでの期間、Amazon倉庫で働けたことは、生活を助ける収入と、良い経験を得たと感謝しています。
ただ、大きな職場ですから、人から人に何かを伝えたり、学んだりすることが難しいと感じることもありました。
私には中小規模の10〜20人程度の工場のほうが、工場のトップである工場長の存在も身近であり、自分にはあっています。
私が何十年と勤務の経験のある化粧品工場の仕事について説明した記事があります。
Amazonのような倉庫管理とは違う人間関係や仕事内容、どちらが適した仕事であるのか、ぜひ化粧品工場の仕事も確認してみてください!
化粧品工場での全体の仕事を説明した記事となります。化粧品工場の業務と、その流れから、自分にもできる仕事があるのか確認してみて下さい⇩
化粧品工場のライン作業の記事です。Web上では「きつい仕事」と噂もありますが、その実情を覗いてみて下さい⇩
クリームとかローションとか、化粧品の中身を作る仕事に興味はありませんか、もの作りが好きな人には、ぜったいにあっている仕事だと思います。ぜひ参考としてください⇩
よかったら別の記事にも目を通してください!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
通勤、通学、暇な時間に携帯電話で稼いでしまおう!!